2012年12月7日 午前12時配信
千本釈迦堂で無病息災 大根だき
二十四節気のひとつ「大雪」の今日7日、厄除け、無病息災、中風封じを祈願する「大根だき」が上京区の千本釈迦堂で行われました。千本釈迦堂の大根だきは、鎌倉時代に同寺の僧が、釈迦の悟りを祝う12月8日の法要、成道会で切り口に梵字を書いた大根を参拝者にふるまったのが起源で、毎年12月7日・8日に行われています。
今朝も厳しい寒さとなりましたが、多くの人々が訪れ、湯気のたつほくほくの大根を美味しそうにほおばっていました。
千本釈迦堂で無病息災 大根だき
ところ:
千本釈迦堂(上京区五辻通七本松東溝前)
とき:
12月7日・8日
時間:
午前10時〜午後4時
とき:
市バス「上七軒」下車すぐ