きょうのきょう ―今日の京―

2012年12月26日 午後6時配信
迎春準備進む 伏見稲荷大社で注連縄張り神事


メイン写真
サブ写真  時折霰が降る寒い日となった今日26日、伏見区の伏見稲荷大社において注連縄張り神事が営まれました。神職らが長い梯子を使い、本殿正面に稲穂が垂れ下がる大きな注連縄を張り、ゆずり葉や神垂(しで)を飾り、新しい年を迎える準備を整えました。注連縄は毎年、南丹市美山町の農家によって奉納されています。
 お正月には初詣に訪れる大勢の参拝者で境内は大変な賑わいとなります。

迎春準備進む 伏見稲荷大社で注連縄張り神事
ところ: 伏見稲荷大社(伏見区深草)
とき: 交通: JR「稲荷」駅下車、京阪「伏見稲荷」駅下車