2013年4月12日 午後12時配信
宝泉寺の紅枝垂れ桜の庭
右京区京北の金華山 宝泉寺は、高雄の神護寺に宝泉寺前身の宝泉院があり、延文元年(1356)、心蓮上人が母親の病気平癒を祈願し、十一面観音を本尊としてこの地に移転し、新たに宝泉寺を開創したと伝わります。
お寺の裏山にある広大なお庭には紅枝垂れ桜が何本か植えられています。ほのぼのとした京北の山並みと咲き誇る枝垂れ桜の景色が訪れるものをほっとさせてくれます。また、4月13日から21日までは桜まつりが催されます。
宝泉寺の紅枝垂れ桜の庭
ところ:
宝泉寺(右京区京北下熊田町)
URL:
http://www.kyoto-hosenji.jp/
交通:
JRバス「周山」下車